安価でどこでも買え、なかなかいいなと思ったバス用品を2点紹介します。
一点目はFabreze One(ファブリーズ・ワン)。
今年初めから使い始めたのですが、かなり珍しくリピーターになっています。
アメリカにしかないと思っていたら、日本でもNaturis(ナチュリス)という商品名で販売されてました。
人工的な強めの香料が苦手、オーデコロンやボディミストが精いっぱい・・・というタイプには助かります。
シルクや革製品などには使えませんが、なかなかカバーを取って洗えないソファーやカーテン、ベッドのシーツなど週一でしか洗わないようなものに使っています。
レモングラス&ジンジャーの香りがお気に入りです。

画像の横のは、シャワー後にシュッシュしてカビなどの発生を抑えるものです。うちは私だけが使っていて、生えやすいかな?と思う場所にだけ吹きかけているので全然減らず、もっと小さいのを買えばよかったです。
シャワー後はワイパーで水滴を取り除き、水滴痕がついてほしくない箇所は布巾で拭いているのでカビは生えないのはわかっていますが、なんとなく生えそうな場所にシュってするのが癖になってます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
次は100均(アメリカのDaiso Japan)で購入したソープディッシュ。
2か月前から使っている使い古しでごめんなさい。
どの色にしようか迷いましたがアボカドグリーンカラーのような色にしました。もう一つはスモーキーグレイみたいな色だったかな?


余計なイラストや文字のないシンプルさとスポンジが分厚いので水切れよく石けんが乾きやすいという点に後で気が付きました。
水が流れ出るよう裏側に丸く大きな穴が開いているのですが、それは個人的にない方が好みでした。
理由としては、お風呂が全体的にタイルなので、石けん水が流れ出たままにしておくと石けんがこびりつきやすいんです。毎日スポンジについた石けんかすを洗い流していますが、家族にそれを義務化させるのもなんなので、地道にきれいにしています。